Unity 【Unity】押されたら処理を行うButtonを作ろう! 今回は、ボタンの作り方を記述していきたいと思います。とっても簡単ですので、是非みなさんも作ってみましょう!準備ヒエラルキーで左クリック>UI>Legacy>Buttonでボタンを作成します。ボタンの文字が少し汚いのできれいにします。これは、... 2022.12.26 Unity
Unity 【Unity】Imageを使ったヒットポイントの作り方 別の記事でスライダーを使ったHPバーを作りました。今回は、画像を3つ使ってHPを一つずつ減らすようなHPを作っていきます。HPバーの作り方を解説した記事はこちら↓準備ヒエラルキーで右クリック>UI>CanvasでHPようにキャンバスを作りま... 2022.12.24 Unity
Unity 【Unity】レイヤーを設定してお互いに当たらないようにする ゲームで敵同士当たらないようにしたいときはどうすればいいの?なんて思ったことはありませんか?実は、Unity内でレイヤーの設定をすれば、簡単に当たらなくできます。レイヤーを作るオブジェクトを選択します。インスペクターでLayerの項目をクリ... 2022.12.22 Unity
Unity 【Unity】Random.Rangeでオブジェクトをランダムな位置に生成をする 敵を適当な位置に生成したり、障害物を生成させるときによく使うと思います。そんなスクリプトを紹介していきます。準備ヒエラルキーでオブジェクトの生成を管理する空のオブジェクトを作り、名前を「Spawner」とします。生成させるオブジェクトも準備... 2022.12.21 Unity
Unity 【Unity】SliderでHPバーの作り方を知ろう! 今回は、Sliderを使ってHPバーの作り方を記述していきます。HPバーの用意ヒエラルキーでUI>Sliderをしてスライダーを出します。 ↓設定は任意ですが僕の場合は、Canvasで「Screen Space -... 2022.12.14 Unity
Unity 【Unity初心者】シーン切り替えを実装する方法! シーンからシーンへと切り替わるのは、ゲームの基本的な要素の一つです。今回の記事では、シーンの切り替え方を記述します。準備プロジェクトウィンドウでCreate>Sceneをして、切り替えるためのシーンを作成しましょう。シーンの名前はなんでもい... 2022.12.13 Unity
Unity 【Unity】テキストの内容を切り替える方法 前回の記事で、3Dテキストを作成しました。今回はそれを使ってテキストの切り替えの仕方を解説します。前回の記事はこちら↓切り替えるためのスクリプトこのスクリプトを書きます。using System.Collections;using Syst... 2022.12.11 Unity
Unity 【Unity】ワールド空間上に3Dテキストを作る 3Dテキストは、キャラクターの上に文字を表示させたり、VRで見るテキストなどを作るときにとても役に立ちます。今回は、そんな3Dテキストの作り方を紹介します。3Dテキストを作る今回作っていくものは、吹き出しっぽい3Dテキストを作っていきます。... 2022.12.07 Unity
Unity 【Unity】アニメーションをスクリプトで制御する 前回の記事で敵にアニメーションを追加しまして、ゲームらしさが増しましたね。今回は、攻撃によって違うアニメーションをさせるようにしたいと思います。前回の記事はこちら↓スクリプトを作る前の準備アニメーターコントローラーでの準備まず最初に、アニメ... 2022.12.03 Unity
Unity 【Unity】アニメーションを作成する 前の記事で攻撃ができるようになった敵さん。そんな彼にアニメーションを追加してあげたので、その手順を見ていただければなと思います。前の記事が気になる方はこちら↓アニメーションを作るアニメーションを作る準備では最初に、アニメーションを作るための... 2022.11.30 Unity