2023-02

Unity

【Unity】近づいたら追跡をする敵を作る方法!

前回の記事でNavmeshAgentを使ってプレイヤーを追跡する敵を作りました。今回は「プレイヤーが一定の距離まで近づいたら追跡をする」機能を付け足していきます。NavMeshAgentを使うのにいろいろ準備が必要なので前回の記事を読んでい...
Unity

【Unity】NavMeshAgentでプレイヤーを追跡する敵AIを作ろう!

LookAtを使ってプレイヤーを追う敵を作りましたが、障害物を避けたり、プレイヤーとの適切な距離で止まって攻撃をしたりと敵AIの基本動作ができません。そんな、悩みを解決するのが「NavMeshAgent」です。今回は、このコンポーネントを使...
Unity

【Unity】 SkyBoxで自分好みの背景に設定する方法!

SkyBoxで背景を変えれば、ゲームの見た目はドンと変わります。今回は、そんなSkyBoxで背景を自分好みにしていく方法を紹介していきます。準備SkyBoxは、アセットストアでたくさんのものが用意されています。今回はその中の「All Sky...
Unity

【Unity】スクリプトで有効・無効を切り替える方法!

スクリプトからゲームオブジェクトやコンポーネントの有効・無効を制御したい時があると思います。今回はその方法を紹介していきたいと思います。準備今回は、このボールを使っていきます。そして有効・無効の制御をする空のオブジェクトを用意。名前をAct...
Unity

【Unity】新旧入力機能をどちらも使えるようにする方法

新入力機能をインストール新入力機能をインストールするとこのようなメッセージが出てきます。これは、ゲームの入力機能を従来のInput Managerから新しいInput Systemに切り替えるときに表示されるものとなっています。「Yes」を...
Unity

【Unity】Starter AssetsでFPS視点のプレイヤーを作ろう!

今回は、簡単にFPS視点のプレイヤーを実装する方法を紹介します。準備:アセットを使えるようにするまずは、starter Assetを準備します。アセットストアで公式が出しているFPS用スタンダードアセットがありますのでそれをマイアセットに追...
Unity

【Unity】Translate関数でオブジェクトを移動させてみよう!

今回は、Translate関数を使って簡単にオブジェクトを移動させる方法を紹介していきます。準備移動させるようにするオブジェクトを用意スクリプトusing System.Collections;using System.Collection...
Unity

【Unity】プレイヤーを向いて弾を発射する敵を作ってみよう!

プレイヤーを向いて攻撃する敵はとてもシンプルに作れます。今回はそんな敵の作り方を紹介します。準備弾を発射する敵を用意しましょう。僕の敵↓そして発射する弾も準備しましょう。用意した弾にRigidBodyを追加しておきましょう。次に、弾を発射す...