【Unity】押されたら処理を行うButtonを作ろう!

Unity

今回は、ボタンの作り方を記述していきたいと思います。

とっても簡単ですので、是非みなさんも作ってみましょう!

準備

ヒエラルキーで左クリック>UI>Legacy>Buttonでボタンを作成します。

ボタンの文字が少し汚いのできれいにします。

これは、テキストのFont Sizeを大きくしReact TransformのScaleを小さくすれば解決できます。

きれいになりましたね!

この状態でボタンを押してみますと

こんな感じで、マウスのクリックが認識されています。

では、スクリプトを書いてあげて機能を持たせましょう。

ボタンのスクリプト

ボタンを押したら別のシーンに移動させる機能をつけましょう。

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UnityEngine.SceneManagement;

public class SceneLoader : MonoBehaviour
{
    public void loadScene()
    {   
           SceneManager.LoadScene("Next Scene");   
    }
}

「え!?これだけ!?」

はい、これだけです。

実は、Buttonには便利な機能があります。

早速ボタンにスクリプトをアタッチしましょう。

アタッチをしたらButtonの「On Click」という項目を見てください。

これは、ボタンを押したときに関数を呼び出す機能を持っています。

関数はPublicにしておきましょう。

下の「+」を押しましょう。

そうすると、オブジェクトを入れるところがあるのでButtonを入れましょう。

そうしたら、隣の「No Function」を押してアタッチしたスクリプト > スクリプトの関数

これで、ボタンが押されたらシーンが切り替わります。

完成!

ボタンの色について

Buttonには「カーソルが上にある時の色」、「選択されたときの色」などがあります。

インスペクターでButtonの色を変えてみます。

「Normal Color」はボタンが何もされていないときの色です。

「Highlighted Color」がカーソルを合わせたときの色です。明るい緑にしています。

「Pressed Color」が押された時の色です。押されたのがわかりやすいように暗い緑にしました。

「Selected Color」はボタンが選択された時の色です。暗い緑にしました。

「Disabled Color」は無効時の色です。グレー色にしました。

これで、実行をしてみますと

状況によって色が変わるボタンができました!

まとめ

いろいろなボタンが作れればゲームのUIは完璧ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました