Unityでは、プレイヤーを移動させる手段がたくさんあります。
今回は、簡単にプレイヤーを移動させる方法を紹介していきたいと思います。
準備
まずは、動かすためのプレイヤーを作成します。

見えやすくするために、床を用意しました。

これで準備完了!
移動スクリプト
では、スクリプトを書いていきましょう。
public class PlayerMove : MonoBehaviour
{
float speed = 20;
void Update()
{
float Xvalue = Input.GetAxis("Horizontal")*speed*Time.deltaTime;
float Yvalue = Input.GetAxis("Vertical") * speed * Time.deltaTime;
transform.Translate(Xvalue, 0, Yvalue);
}
}
Xvalue:押したときに水平軸を取得させ、SpeedやTime.deltaTimeで移動速度を調整します。(つまりAか←ボタンで左に、Dか→ボタンで右に移動ができる)
Yvalue:押したときに垂直軸を取得させ、SpeedやTime.deltaTimeで移動速度を調整します。(つまりWか↑ボタンで奥に、Sか↓ボタンで手前に移動ができる)
それらの値をtransform.TranslateのXとYの中に入れると移動できます。
これで実行をすると

移動ができるようになりました!
まとめ
このような感じで、簡単にプレイヤーの移動を実装することができました!
コメント